News

HOME > お知らせ > その他 > <告知・3/15>奈良の未来フォーラム ~デザインで「奈良の未来を変える」~で、登壇します。

その他

<告知・3/15>奈良の未来フォーラム ~デザインで「奈良の未来を変える」~で、登壇します。

3/15 奈良地域デザイン研究所さんが主催される、奈良の未来フォーラム ~デザインで「奈良の未来を変える」世界トップクラスの工作機械メーカー DMG森精機さんの基調講演の後、恐縮ながら奈良の地域活動家として、パネルディスカッションに登壇します。

古代日本語のやまとことばは、日本古来の美しさが言葉のすみずみにあって、やわらかい響き、それでいて懐かしくも感じます。奈良は、国のまほろば。「まほろば」という言葉は、「まほら」という古語由来の素晴らしい場所・住みやすい場所という意味。
そんな奈良の地から、シンプルに「未来に向けて私たちができることって何だろう?」「みんながいいね!って思える社会って?」という視点でお伝えできればと思っています。

 

奈良の未来フォーラム ~デザインで「奈良の未来を変える」~

 

●開催日時
2025年3月15日(土)
第1部 13:00~14:00 基調講演
講師 DMG森精機 R&D執行役員 廣野陽子さん
~創業の地奈良で、ひとの未来を創造する~
「DMGMORIが実践する、持続的成長と社会的責任」

 

第2部 14:00~15:30 未来を語るフォーラム
ファシリテーター
・竹川禎信さん
(一社)ワークアズライフアソシエーション代表理事、京都大学デザインイノベーションコンソーシアム シニアフェロー
・村内俊雄さん
(一社)奈良地域デザイン研究所理事長、大阪経済法科大学客員教授

 

パネリスト
・池田匡志さん 奈良団扇 池田含香堂 嘉永年代創業6代目
・田中謙吾さん 株式会社タナカ美粧園 大正11年創業4代目
・森麻理子 株式会社森奈良漬店 明治2年創業5代目

 

●場所
学園前ホール(近鉄学園前駅南改札口すぐ、奈良市学園南3-1-5 西部会館3F)
●事前申込制(先着200名、参加費500円)3/10まで
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDhLtktOEy6iM1NFdoEUby6E4V-QdQ6MroPEsWuKDZCoLtZg/viewform

▼詳しくはこちら
https://par-ple.jp/pages/article_detail.php?report_no=9933&app_no=39&tab_no=0

お知らせ一覧にもどる